36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

金ケ崎町議会 2020-09-03 09月03日-01号

この減少傾向が続くと、来年度入学者数は20人以下になるのではないかと危惧している。昨年度の卒業生86人中、4年制大学進学者数が77人、進学率89%、うち国公立大学17人、就職数はゼロ、残りは短大等であり、大学進学に大きな実績を上げている。 また、アンケート調査によると、保護者と在校生の学校生活への満足度は非常に高い。

花巻市議会 2020-03-03 03月03日-02号

それから、最近ではシニア大学入学者数もどんどん減っている。多分これもマンネリ化も考えていかなければいけないことだと私は思っております。 ちょっとお聞きしますけれども、敬老会を各地区でやっておりますけれども、敬老会のときに社会福祉協議会のほうから一応、1人頭1,300円支給されますが、そのお金はどちらから出ているお金でございましょうか。お聞きします。 ○議長(小原雅道君) 高橋健康福祉部長

奥州市議会 2019-12-16 12月16日-07号

公立においても、入学者数の減員を行う、統合合併を行うなどの状況にあり、私立高校は少子化で生徒数確保することが難しくなっております。そのような状況の中、公立とは違う建学の精神、教育目標を掲げ、生徒を指導していただいております。 来年度は、高等教育無償化実施されます。年収590万円未満の世帯を対象に、国の就学支援金が引き上げられ、平均年間授業料水準まで引き上がります。

花巻市議会 2019-09-11 09月11日-03号

先ほど申し上げましたとおり、今般の岩手県教育委員会による学級減延期決定につきましては、両校の同窓会やPTA学校地域と一体となって魅力ある学校づくりに取り組んでこられたことが高く評価されたものと考えておりますし、また、大迫高等学校存続をめぐりましても、大迫地域生徒確保対策協議会、そしてPTA地域の方々の熱い御支援、御努力、そういったものが高く評価されたものと考えますし、そういったことで入学者数

雫石町議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-05号

また、再編計画に当たっては、現時点での生徒数及び入学者数で判断する小規模校のみにおいて、その必要性を議論するだけでなく、盛岡市内県立高校における再配置及び学級再編私立高校との協議及び連携についても十分に検討を進めながら、県立高校全体として教育機会の保障が行われるよう地域検討会議において意見しているものでございます。  

宮古市議会 2019-06-18 06月18日-03号

(3)極端に生徒が減少した場合の統合基準ということで、入学者数が2年で定員20人以下となった場合、翌年度から募集停止とし統合と。(4)統合に伴う校舎制の導入ということで、既存施設有効活用も念頭に複数の校舎活用ということで、先ほどのお話があります。 そして、宮古ブロック後期計画中の方向性ということで出ていまして、2025年度中学校卒業予定者数ブロックなので5地域になります。

奥州市議会 2019-06-17 06月17日-04号

平成28年度に県が策定した新たな県立高等学校再編計画において、2年連続で1学級の人数が20名以下となる入学者数となった場合は学級減とするとの方針により、胆江ブロックでは、前沢高校水沢農業高校水沢工業高校がその対象となりました。しかし、前沢高校水沢工業高校入学者数増加により学級減が延期され、結果として水沢農業高校のみが学科改編を行った上で1学級減となっております。 

雫石町議会 2019-06-10 06月10日-一般質問-02号

新たな県立高等学校再編計画は、大きく分けて都市部、中山間地沿岸部という区分があり、この区分によって再編方向が異なり、そのうち都市部区分においては入学者数学級数といった統合対象となる基準が厳しいものでありますが、県内においては広大な面積を有する町の地理的条件や、公共交通機関状況を鑑み、町はこれまでどおり雫石高校地域特性から特別の支援を要する中山間地高校であるとし、その存続を訴えてまいります

金ケ崎町議会 2018-09-06 09月06日-01号

実は、金ケ崎高校入学者数が減っているということにつきましては、我々も大変今後どうしていくべきかというふうに思い悩む、そういう事象でございます。 まず、ご質問のお答えいたしますけれども、なぜ金ケ崎高校を選ばないのか、あるいはどういったところに魅力がないのかというアンケート、あるいは調査をしたことがあるかというふうなことでございますが、結論はそういうのはございません。

二戸市議会 2018-06-15 06月15日-一般質問-03号

福岡高校浄法寺校につきましては、平成22年度から入学者数定員の半数を下回る状況が続いたことから、県教育委員会では平成25年10月の教育委員会会議において、平成26年度から入学生募集を停止することを正式に決定され、平成27年度をもって同校の歴史に幕を閉じたところでありますが、この間県教委の主催による懇談会意見交換会説明会も開催され、存続を望む声もあったところでありますが、今後も入学者数増加

花巻市議会 2018-06-04 06月04日-02号

このような中、市教育委員会といたしましては、4月6日に私が県教育委員会を訪問し、県教育委員会事務局学校調整課主席指導主事総括課長、同課高校改革課長に対し、前期計画実施に当たっては、入学者数の実態、市民の意向、地方創生に向けた市の取り組み等を踏まえ慎重に対応され、関係者への説明機会も設定してくださるよう要望いたしたところであります。 

雫石町議会 2017-12-05 12月05日-一般質問-03号

それでも入学者数は減少しております。  そこで伺います。雫石町の教育水準をどのようにして高めようとしているのか。統合小学校改修計画タイムスケジュールはどうか。雫石高校をどうしようと思っているのか。  次に、町有地14ヘクタール開発について伺います。今まで5回も延期され、9月末で入所者数を確定し、開発申請をすると答弁してきました。開発申請は出されたのでしょうか。その実施計画はどうか伺います。  

雫石町議会 2017-03-08 03月08日-一般質問-03号

次に、県立雫石高等学校入学者数についてでありますが、平成29年度県立高校入試出願状況が発表されましたが、県立雫石高等学校定員80人に対し22人の出願者数推薦合格者1人はこの中には入っておりません、となっており、過去最少となっています。このような状況では、存続が危ぶまれますので、次の事項についてお伺いいたします。  

花巻市議会 2016-03-01 03月01日-02号

しかしながら、この1学年学級校につきましては、教育の質の確保という観点から、入学者が2年連続して20人以下となった場合には原則として翌年度から募集停止とし統合するとの方針が示されたところであり、大迫高校につきましては、その存続のために入学者数を確実に担保していくことが重要であると認識しておりますし、現状では再募集を見通した取り組みも必要であると考えます。 

一関市議会 2015-12-14 第55回定例会 平成27年12月(第4号12月14日)

しているわけでございますが、いずれ地方創生法ができてから、時間のない中で有識者会議等の提言をいただきながら人口ビジョン総合戦略をまとめられたということに対しては評価をしているものですが、これは提案でございますが、より実効性のあるものにするためには、市の中での人口動態人口減少が激しいところと、それほどでもないところがあるはずですので、毎月出される行政区ごと、あるいは字ごと人口状況を分析して、また小学校入学者数

雫石町議会 2015-06-09 06月09日-一般質問-03号

出生数小学校入学者、在校児童数も増えております。また、人口2,300人の町では、Iターン者が400人以上という驚くべき成果を上げております。2,300人のこの町では、定住対策と観光を担う交流促進課、それから第1次産業の振興を図って商品を町外に売り出す地産地商課があります。チショウのショウは、商いの商でございます。そして、新たな産業創出を考える産業創出課を設置しております。  

  • 1
  • 2